北側道路に面した土地に建つ塩市のSさん宅は、南側の大窓から光をたっぷり取り込む開放的な設計が魅力。
設計を手がけたのは、この家に住む奥さん自身。グリーンハウザーの設計士としての経験を活かし、家族の快適な暮らしを叶える住まいを完成させた。
----------
北側道路に面する外観は、淡い色合いと陶器瓦葺きの屋根が優しい印象を与える。
北側は窓を極力控えてプライバシーを確保し、裏手の南側には大窓や人目を気にせず寛げる庭を配置した。
ここで子どもの成長を見守る未来を想像しながら、家族の新しい暮らしが始まった。(写真は塩市のSさん宅)
----------
ホワイトを基調にグレーとベージュを組み合わせたLDKは、落ち着きと洗練さを感じさせる空間。
キッチンは家族と会話しやすいペニンシュラ型を採用し、作業効率も◎。
キッチン脇には“お家”型の開口が目を引くパントリーを配置。玄関ホールとつながる動線で使い勝手が良く、収納力もたっぷり。
----------
吹き抜けから差し込む光がリビング全体を明るく包む。
南面の窓と熱交換換気システムで、冬でも 暖かく快適な空間を実現。
キッチンから庭へと直接出られる開口も確保し、日々の暮らしを豊かに。
----------
玄関には可愛らしさと機能性を兼ね備え た磁器タイルを採用し、明るい雰囲気に。
----------
リビング続きの和室は、家族がホッとひと 息つける癒しの場。客間としても重宝。
----------
北欧モダンな花柄クロスの2階トイレ。
----------
ランタンタイル柄のクッションフロア。
----------
北側道路に面した土地に建つ塩市のSさん宅は、南側の大窓から光をたっぷり取り込む開放的な設計が魅力。
設計を手がけたのは、この家に住む奥さん自身。グリーンハウザーの設計士としての経験を活かし、家族の快適な暮らしを叶える住まいを完成させた。
南面に大きな窓を設け、太陽光を室内に取り込むことで冬季でも効率よく熱を得る設計。
さらに、熱交換換気システムを採用し、新鮮な空気を取り入れながら室内の暖かさを保つ工夫を施した。この組み合わせにより、家全体が均一で快適な温度に保たれる。
動線や間取りにも細やかな配慮が。
買い物帰りにパントリーへ直行できる動線や、家族の衣類をまとめて収納できるファミリークローゼットを備え、1階で生活がほぼ完結。
インテリアはグレーとベージュを散りばめ、脱衣室にはモノトーンをアクセントに用いるなど、随所にセンスが光る。
他にも可愛らしさと機能性を兼ね備えた玄関タイルや、庭とつながる南側デッキが暮らしをさらに彩る。
「毎日の生活が快適で、南側の窓から入る光が、冬でも心地よい暖かさを運んでくれます」と奥さん。
この家で、夫婦と娘のRちゃんが穏やかな日々を重ねている。
----------
本社屋1階にある「Dream Design Room」は、同社の住まいのラインナッ プやデザインスタイルを気軽に見学で きる他、2×4の構造を模型で確認した り、3Dパースを使って内装の仕様を実 際に体感できる。
キッズルームも完備し ており、子ども連れでの来場も安心。
株式会社グリーンハウザー住宅事業部
TEL:022-774-7700
https://greenhouser.sakura.ne.jp/contact/
----------
こちらのインタビューは
住宅雑誌「IECOCORO(イエココロ)2025春夏号」の掲載記事です。
https://www.iecocoro.com/greenhouser
投稿日
2025.03.11